ここは、音と音楽、劇場、旅の悦楽に耽る
ディレッタント達の溜まり場です
Last Up Date 2011/Jan./27
Click Here!!
・愛機シリーズ その1 「JBL4425」New! 2011.1.27 |
・音話屋ダイアリー 2010年6月号〜2010年12月号更新中。New! 2011.1.27 |
・銘機の美しさ・ミニナグラ(NAGRA SNN)。New! 2010.6.10 |
・サラウンド音響作品第2弾「Keen ex」やっと完成! 2009.4.17 |
・千葉商科大学で講義をしてきました。 2009.2.27 |
・「PROSOUND」誌にて連載スタート! 2009.1.23 |
・2008年9月2日 サウンドエフェクトExhibition 2008.7.31 |
・宮崎県都城裏方ワークショップ 4年間の歩み 2008.3.14 |
・サイト開設10周年の謝辞 2007.9.19 |
・新潮社の月刊誌「ENGINE」の取材を受けました。 2007.9.19 |
・本番再生ソフトの決定版 ・オンラインソフトウェアDJ1800と 対応コントローラ&OUTデバイス |
・所持する悦楽・ライカのデジカメ D-LUX 3 |
・次世代デンスケ!ローランドR-4でアウトドア生録生活 |
・JATET・日本舞台音響家協会主催「劇場音響におけるサラウンドシステムの検証」 実験会に参加してきました |
・構想3年制作1年・5+1サラウンド立体音響作品DVDオーディオ「Keen」完成! |
・石丸耕一がJ-WAVEのマクドナルドのCMに出演しました。 |
・石丸耕一がドイツ国営放送(ZDF)の取材を受けました。 |
・月刊放送技術連載「音話屋ダイアリー」100回記念・ 石丸耕一インタビュー「音話屋ヒストリー」(pdf) |
・Lunadfuego主宰・石丸耕市がFM東京に出演いたしました。 |
◆◆◆ミュージカル音響の舞台裏◆◆◆ 注:この記事は1998年当時のものであり、機材やセッティングなどは当時のものである事を勘案してお読み頂ければと思います。 |
・あれから5年…やっぱり不動の本命はEVのX-Arrayシリーズ。 |
・オペラ「魔笛」でのローランドP-1 |
・MIDASのVENICEと運営系ミキサーのココロ! |
・デンタルダイヤモンド誌5月号(音話屋ダイアリー)番外編 |
・Lunadfuego主宰のレポート「演劇においてのSRについて」SEシステムさんのサイトに掲載! |
[Lunadfuego
Products][Kouichi
Ishimaru][La
Dolce Vita][La
vie en Rose]
[Link
Link Link][TOY
TOY BOX]
Infoseekを利用しての当サーバー内の検索が御利用いただけます。使用方法は こちら 。
当ページにリンクをする際に左のバナーを使用して頂けると幸いです。
なおリンクは基本的に大歓迎ですが、「リンクしたよ」とお知らせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。